猫にもなれば虎にもなる。

院生による本格分析(をめざす)ブログ。ねこちゃんにも寅くんにもなれるような柔軟な姿勢。

水溜りボンドのカンタ、内村光良説

  カンタを内村光良みたいといったら本人は「そんなわけない!」というと思う。とても、控えめな方だからだ。

  しかしながら、どんなに有名になり、大物ユーチューバーとなってもなお、控えめなところも含め、彼は内村光良的だ。今日は第1弾として彼のYouTubeへの姿勢について分析したい。

 

毎日投稿の意味

 「はいどうもー。水溜りボンドですぅ、ねっ毎日動画、頑張っていきましょう。」

 

  水溜りボンドといえば毎日投稿は代名詞だ。そのメインチャンネルの編集はカンタの役割である。グループユーチューバーであっても、毎日投稿をつづけている実写系はほとんどいない(6人ほぼ全員が編集ができる東海オンエアでも月曜日は休みだ)。それがものすごく労力のいる仕事だからだ。

  カットをわり、テロップをつけ、効果音とBGMをつける。YouTubeではあまり長い動画は好まれない。ものすごく撮れ高があってもぎりぎりまで削らなければならず、きちんとオチまでつけなければならない。昨日の成功は今日のプレッシャーだろう。企画も次々しなくてはならないという。

  毎日投稿というのは、それだけで壮大なプロジェクトである。どの企画にも共通した最難関のプロジェクトだ。それを選択し続けることは彼のストイックさをあらわすだろう。

 

 

内村光良的ストイック

  さて、そのストイックさは芸人のなかでも内村光良的だと思う。それは、大物になってもコントという「原点」にこだわる内村光良的ストイックがカンタにもあるからだ。

  さらに内村も『イッテQ!』で、ベテランとなっても大車輪に挑戦して体を張っているが、カンタも後輩ユーチューバーと絡もうが、体を張る。最近でも、『たっくーTV』とコラボして、「キャンタライフ」を歌ったり、告白を受けたりする神対応だった。

  このくらいのノリはユーチューバーとして当たり前だと言われるかもしれない。しかし、毎日投稿を続けた上で、他のユーチューバーのノリを受け続けるというのは並大抵のストイックさではできない。

 

  楽をしないし、好まない。それが、内村光良的カンタの姿勢だ。 つい最近も、相方のトミーがマッサージを24時間受けている間に、42.195kmを走るというとんでもない企画をやっていた。存在そのものをYouTubeにかけている。

 

  以上のように、YouTubeへの姿勢だけでも、本人がどれだけ否定しても内村光良的だと思う。これから、数回をかけそれが他の部分をみても言えるということを分析していきたい。次回に続く…。